
猛暑を乗り切れ!意外とやってない超簡単納涼エコテクニック7選
まだまだ暑い日が続いていますよね。 帰宅後、すぐにエアコンをつけていませんか? それ、今すぐやめてください! 暑い夏を乗り切るおすすめの必殺技をご紹介します。 節電は環境保護へ大きな役割を果たしますので、節電も環境保護も一緒にやっていきましょう! エコについての記事はこちらから 夏にやりたい!...
もっと読むベジタブルストックってご存じですか? 食材ロスもなくせて、さらに節約もできて、ご飯を一品を増やすことができちゃいます! 今日は毎日のお料理で発生する野菜くずを活用する方法をお伝えしたいと思います。 実は野菜くずはゴミじゃない 家庭ごみの中でもキッチンから出るごみの量が一番多いのは、野菜くずで...
もっと読むほぼ毎日使う財布だからこそ、こだわりを持ちたいですよね。 できるオトコの財布はスマートにシンプルにカッコよく! でも、さらに人と被らない、そんな素敵で目を惹く財布だったらさらに良くないですか? 今回は、そんな願いを叶えるCingommaの財布を紹介します! この記事はこんな人におすすめです...
もっと読む普段の食事でエコについて考えたことはありますか? やってみたくても、どんな食材を選べばいいのか、わからないと思います。 地域の食べ物を取り入れるなど、簡単なことでエコに繋がる場合もあります。 詳しく知りたい方は、ぜひこちらをチェックして下さい。 サスティナブル記事はこちら 食生活と環境保全の関...
もっと読む今回ご紹介するのは、捨てるはずだった自転車タイヤチューブから作られている、サコッシュバッグです! 3WAYだから、シーンに合わせて使うことができます! それでいて、誰とも被ることがないあなただけのアイテムになる。 とても素敵なバッグをご紹介します! 商品はこちらから Cingomma商品ブロ...
もっと読む普段の生活の中で環境への配慮をしている方もいると思いますが、職場ではどうですか? 私生活だけでなく、職場でも環境を守る活動を進めることは、実は可能です。 今回は、代表的な6つの活動をお伝えします! 企業が環境保全に取り組むメリットとは? 社員全員の「省エネ」「紙ごみ減量」意識を高め、行動す...
もっと読む今回ご紹介するのは、Cingommaで人気の高いトートバッグです! Cingomma商品は、自転車タイヤやチューブを使ったブランドと認知して頂いている方も多くいらっしゃると思います。 しかし、実はこちらのバッグは街中でよく見かける○○から作られたバッグです! 今回はこちらのバッグをご紹介させ...
もっと読む今回ご紹介するCingomma商品は、クラファンで大きな話題となり、その後も非常に人気の高いこちらのバックパックです! 魅力は何と言っても、この渋い格好良さです。 ですが、それだけじゃありません。 この格好良いバックパック、素材はタイヤチューブとシートベルトと言ったら、驚いてくれますか? 商...
もっと読むアップサイクルという言葉を知っていますか? 実は、この写真のサコッシュも、捨てる予定だった自転車タイヤのチューブを洗浄し、職人の手によって作られたアップサイクルアイテムです! 私たちが取り扱っているCingomma商品ですね。 アップサイクルは、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組みが増え...
もっと読む実は、あなたが普段何気なくやっている行動が、環境破壊につながっている……かもしれません! 地球環境について勉強をしていると「そんなことも地球に負担がかかっているのか」と驚かされることがあります。 極端な内容もありますが、まずは興味を持つことが大切です。 今日は、無意識にやってしまっている環...
もっと読む環境に配慮したライフスタイルに注目する人も増える中、食生活は重要な要素になります。 この世の中の流れにおいて、各企業でもサスティナブルフードの取り扱いが進んでいます。 今回は、日常でもサスティナブルフードを取り入れるため、様々な取り組みについて紹介していきます。 サスティナブル記事はこち...
もっと読む日本は水資源がとても豊かです。 使い続けても良いと考えがちですが、日本でも節水が地球環境保護につながるって知っていましたか? しかも、節水すれば水道代が減るので家計にもやさしい! 今日は普段の生活の中からできる、節水の方法を5選、ご紹介します。 エコについての記事はこちらから 水道水は貴重な...
もっと読むまとめ買いって実は食品ロスの原因になっているかも。 みなさんお買い物のペースはどれくらいですか? わざわざ買い物に行くのも面倒だし安い時にまとめ買いした方が、お得って理由で一度に大量買いしている方も多いと思います。 でもそれって食品ロスの原因になっている可能性があります。 ...
もっと読む